卒業生紹介
スクールを卒業された方をご紹介いたします
スクールを卒業された方をご紹介いたします
*卒業論文はご本人の了解のうえ、公開しています。参考資料のURL移転により、ご覧になれない場合があります。
■第7期生 2024.5.6卒業
氏名 | 卒業論文 |
---|---|
油谷仁美(あぶらや ひとみ) | 介護ストレスにプレイバックシアタ-がもたらす効果 -高齢者を介護する家族に焦点をあてて- |
糸島百子(いとしま ももこ) | 困難な子育て状況におけるリテルの効果 |
岡田麻里(おかだ まり) | 看護教育におけるプレイバックシアターの可能性 |
欠田美奈子(かけだ みなこ) | プレイバックシアターでの自己開示と育児ストレスの低減について |
勝木泰好(かつき ひろこ) | 教育におけるプレイバックシアター的アプローチの効果 支援教育における実証的研究 |
古山千佳子(こやま ちかこ) | 作業療法教育にプレイバックシアターが与える影響 |
式町みどり(しきまち みどり) | プレイバックシアターにおける即興性の考察 -観客はなぜ即興に感動するのか- |
角寿賀子(すみ すがこ) | 地域で生活する後期高齢者へのプレイバックシアター |
古谷紀子(ふるたに のりこ) | 職場の心理的安全性へのプレイバックシアターの有効性 |
前田由紀(まえだ ゆき) | プレイバックシアターのパフォーマーは癒しを得られるか |
三宅隆之(みやけ たかゆき) | 「生きなおし支援」とプレイバックシアター |
虫明元(むしあけ はじめ) | 脳科学の観点からプレイバックシアターに関わる共感性 |
虫明美喜(むしあけ みき) | 高等教育におけるプレイバックシアターの教育的効果 |
米田紀代子(よねだ きよこ) | 地域に必要とされる市民劇団に -創立15周年を迎えるプレイバック劇団Withの活動を通して- |
■第6期生 2019.9.23卒業
氏名 | 卒業論文 |
---|---|
池住里枝(いけずみ りえ) | 右脳人間と左脳人間のプレイバックシアターの捉え方の違いについて |
奥田かおり(おくだ かおり) | 相談支援職の共感性を高めるために プレイバックシアターの可能性 |
神鳥貞子(かんどり ていこ) | ある小学校におけるプレイバックシアターによるいじめ防止授業の効果と役割 |
木村伊津子(きむら いつこ) | プレイバックシアターと自然災害 |
佐藤結花(さとう ゆか) | 生け花の美的形式の原理と花を生ける心にプレイバックシアターと共通する要素はあるか |
塩月まどか(しおつき まどか) | コンダクタースキル習得に伴う会話能力の向上について |
土川慶子(つちかわ けいこ) | 狂言の様式とプレイバックシアターのリチュアルの共通点を探る |
中本久美子(なかもと くみこ) | 精神科デイケアにおけるプレイバックシアター -求められるパフォーマーの条件- |
長野早苗(ながの さなえ) | なぜ、児童はいじめ防止授業で語るのか |
鍋田亜由美(なべた あゆみ) | ムラ社会とハレの日文化におけるプレイバックシアターの共通点 |
奈良久美子(なら くみこ) | ワークショップで参加者それぞれが安心して参加できるための ファシリテーターに必要な条件は何か |
橋井基樹(はしい もとき) | プレイバックシアター公演の冒頭にマジックを使うメリットなど |
山畑祐子(やまはた ゆうこ) | アイヌ民族と和人の相互理解におけるプレイバックシアターの可能性 |
吉川ひろみ(よしかわ ひろみ) | プレイバックシアターの効果 |
吉原康(よしはら やすし) | プレイバックシアターのミュージシャンが応用できるミニマムな和声知識 |
■第5期生 2014.5.6卒業
氏名 | 卒業論文 |
---|---|
秋山耕太郎(あきやま こうたろう) | 自己物語の構築におけるリテルの実用性 |
長船博子(おさふね ひろこ) | 障害児者へのプレイバックシアター公演実施における必要能力と配慮点の一考察 |
久保田智之(くぼた ともゆき) | 演劇としてのプレイバックシアター |
重石多鶴子(しげいし たづこ) | プレイバックシアターを体験した後、母親は子どもへの愛情を増大させるか |
鈴木昭子(すずき あきこ) | プレイバックシアター実践者に求められる純粋性 |
鈴木あやこ(すずき あやこ) | プレイバックシアターの宗教的要素について |
高橋直裕(たかはし なおひろ) | なぜ、綾が織られるのか |
筒井昭仁(つつい あきひと) | プレイバックシアターにおけるトランスパーソナルな次元 |
奈良恵子(なら けいこ) | いのちの電話相談員 心のケアへのプレイバックシアター効果 |
ネリダ・ランド(ねりだ らんど) | Playback Theatre in the ESL Classroom |
深沢直子(ふかざわ なおこ) | いじめ被害からの回復への 、プレイバックシアターの有効性 |
宮沢優子(みやざわ ゆうこ) | 感情労働をしている看護師の疲労とプレイバックシアターの癒し効果の一考察 |
村野秀二(むらの しゅうじ) | 組織開発におけるプレイバックシアターの効果的な応用法 |
吉田美智代(よしだ みちよ) | プレイバックシアターによる「気づき」とは? 脳科学からみたプレイバックシアターの役割 |
講師の皆さんへ 卒業生から色紙贈呈
■第4期生 2010.9.26卒業
氏名 | 卒業論文 |
---|---|
大村明弘(おおむら あきひろ) | ホスピスボランティア活動におけるプレイバックシアターの可能性 |
落合良仁(おちあい よしひと) | 道(lifting)としてのプレイバックシアター |
川島理果(かわしま りか) | プレイバックシアター実践者における人間としての成熟度の重要性 |
九鬼紋七(くき もんしち) | プレイバックシアター(PT)と感情知能(EQ)について |
河内真樹(こうち まき) | オープンに語り合うことでカンパニーは成長する |
白坂和美(しらさか かずみ ) | プレイバックシアターとTAの統合 |
野畑隆子(のはた たかこ) | プレイバックシアターの光と影 |
藤井和子(ふじい かずこ) | プレイバックシアターの「動く彫刻」に関する一考察 |
間宮和代(まみや かずよ) | プレイバックシアターと癒し・成長 |
山本いく子(やまもと いくこ) | プレイバックシアターと「発酵する生き方」 |
■第3期生 2010.9.26卒業
氏名 | 卒業論文 |
---|---|
喜友名信子 (きゆな のぶこ) | プレイバックシアターと神秘性について |
小森 亜紀 (こもり あき) | プレイバックシアターと作業療法 |
杉山さち子 (すぎやま さちこ ) | プレイバックシアターによる企業内課題への効果 |
高橋江利子 (たかはし えりこ) | プレイバックシアターによる子育て支援 |
田淵久仁子 (たぶち くにこ) | 存在にいたる手法としてのプレイバックシアター |
丹下 一 (たんげ まこと) | プア・シアター的演技について |
長谷川里美 (はせがわ さとみ ) | 成熟した人格形成とプレイバックシアターの関係性について |
藤崎 育子 (ふじさき やすこ ) | 火を囲んだ集まりとプレイバックシアターについて |
宮澤 正江 ( みやざわ まさえ ) | アクター体験によって可能になる自己変容 |
森 洋介 (もり ようすけ ) | 被爆者体験継承活動におけるプレイバックシアターの可能性 |
山下 由美 (やました ゆみ ) | プレイバックシアターとグループプロセス |
吉野 朱美 (よしの あけみ ) | ルドルフ・シュタイナー「神秘学」理論をプレイバック実践に生かす方法を考察する |
渡辺美佐子 (わたなべ みさこ) | 学校教育にプレイバックシアターを |
■第2期生 2003.5.5卒業
氏名 | 卒業論文 |
---|---|
浅野やよい (あさの やよい) | プレイバックシアターと合気道 |
海野 智子 (うんの ともこ) | 日本社会におけるジェンダーとプレイバックシアター |
櫻井 靖史 (さくらい やすし) | プレイバックシアターにおける永遠なるものについて |
杉山 幸枝 (すぎやま ゆきえ ) | 役割理論からみたテラー体験 |
東海林義孝 (とうかいりん よしたか) | ワークショップにおける不安と緊張について |
中家八千代 (なかいえ やちよ ) | 歌舞伎とプレイバックシアター |
並木 治 (なみき おさむ ) | 弱者の自信と存在感を取り戻す身体表現とプレイバックシアター |
比嘉 孝 (ひが たかし ) | アメラジアンとプレイバックシアター |
細田千枝子 (ほそだ ちえこ ) | プレイバックシアターと心と身体の問題 |
松本 功 (まつもと いさお ) | ストーリーに降臨する神話 |
門間 千枝 (もんま ちえ ) | 合気道とプレイバックシアター |
柳川比呂子 (やながわ ひろこ ) | プレイバックシアターの音楽 そして文楽からの学び |
■第1期生 2001.5.7卒業
氏名 | 卒業論文 |
---|---|
赤星 惠美 (あかほし えみ) | 日本の伝統芸能「能」をプレイバックシアターに生かす |
飯塚 長吉 (いいづか ちょうきち) | 禅とプレイバックシアター |
伊藤 啓子 (いとう けいこ) | プレイバックシアターを応用した サラリーマンの新しい人材像への模索 |
鵜山 洋子 (うやま ようこ) | プレイバックシアターにおける表現の光と影 |
小山田治子 (おやまだ はるこ) | プレイバックシアターとカウンセリングの関連性 |
喜多美代子 (きた みよこ) | プレイバックシアターにおける肉体と視覚と精神に関する考察 |
佐藤久美子 (さとう くみこ) | プレイバックシアターと昔話の関連性 |
嶋守 優子 (しまもり ゆうこ) | 無気力な生徒にプレイバックシアターは応用できるか |
高橋 秀和 (たかはし ひでかず) | ワークショップ形式のプレイバックシアターに関する実証的研究 |
冨井 輝秀 (とみいてるひで) | アドラー心理学から見たプレイバックシアターの考察 |
並木多香子 (なみき たかこ) | 日本の意識教育とプレイバックシアター |
橋本久仁彦 (はしもと くにひこ | プレイバックシアターリーダーの態度的要素について |
林紀 光 (はやし のりみつ) | NLPとプレイバックシアター |
橋本久仁彦 (はしもと くにひこ) | プレイバックシアター(PT)リーダーの態度的要素について |